ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、亀田佳明、成河、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠。B'z,BrandonBoyd&Incubus,JasonMraz,Eddie Redmayne,Timothée Chalamet

劇団普通『病室』★★★★★


f:id:Magnoliarida:20241214135342j:image

f:id:Magnoliarida:20241214135338j:image

f:id:Magnoliarida:20241214135348j:image

f:id:Magnoliarida:20241214135353j:image

三鷹市芸術文化センター 星のホールにて、初めての劇団・劇団普通の『病室』観劇。自由席の整理番号18番だったので3列目のセンターへ。チケットは嬉しい3,500円(三鷹だからということもあるけれど優しい)再再演とのこと。

知らない人たちの病室なのに知ってる景色。簡素な美術、さりげない場面転換、過剰さが一切ない演出、茨城弁で喋る素晴らしいキャスト陣!
会話をしている・していない人たちの表情が醸し出す機微に緊張する。

上演時間2時間15分もあったとは思えない。最後、まだ次の場面になるのかと思ったもの。
武谷さん演じる片岡の【昭和のお父さん】な不器用さ、寡黙さ、愛情表現の下手さに父を思い出したり(片岡さんは怒りっぽかったけれど、父が怒っているところは私が毎晩毎晩深夜にタクシーで帰宅していた時期の一度しか見たことなかった←バブルのころ笑)家族に強気な片岡さんがそっと窓際に立ち家族を見送る場面にジワる。父もワイワイ日々の出来事をおしゃべりした母と私が帰った後の病室は寂しかっただろうな〜。

4人の入院患者(全員「お父さん」)の不安や彼らの背景にある家族の事情を聞いて(客席で)他人事ではなくその後を知りたくなってしまった。あ…あのお父さん転院するのか、お嬢さん離婚しなのかな、とか。
お父さんたちの不器用さや、重岡漠さんの二役と上田遥さんの二役の対比させているのも良かったなぁ。

と、ここまで帰宅後にSNSにつぶやいたもの。武谷さんの出演がなかったら知ることができなかった劇団普通(謙虚な名前!)三鷹は遠かったけれど行ってよかったーー。まだ親の入院や介護などに無縁の若い人たちにもぜひ観てもらいたい。

     🏥    🏥    🏥

あらすじ「ある地方の病院。入院棟は静まり返っているが、ある一室からはいつも話し声が聞こえてくる。そこは大部屋で、4人の患者が入院していた。見舞いに来た母娘に同室の患者が話しかけたことをきっかけに、入院患者たちと家族、そして病院関係者の抱える不安、希望、現実、そして過去が浮き彫りになっていく。病室での日々の生活や人間関係、そして人生を全編茨城弁で紡いだ家族の肖像。待望の再々演。その部屋には、喋れるものが集まっている。

     🏥    🏥    🏥

15日で終わるのでネタバレ気にせず書きます。全編茨城弁。お布団がないから(観る人それぞれが想像できるからなくて良かった)患者役の俳優たちの体には過酷だろう白くて硬そうなベッド、奥にカーテン、左右に廊下があるだけの無機質な美術と優しい照明。f:id:Magnoliarida:20241214160515j:image (舞台写真撮影:福島健太さん)

かかりつけの日赤ではなくその病院に急遽搬送された片岡さん(武谷公雄)は毎日お見舞いに来る妻(松本みゆき)と娘のあみ(上田遥)に威張っているけれど、それを聞き流してくれる妻がいなくなったらとても寂しがり屋さんなんだと思う。病気でアーとかウーしか上手く言葉が出なくて苛々して拗ねているのも妻に甘えているのだと思う。お父さんよりお母さんに苛々しちゃう娘役の上田遥さんが、仏のように怒らない小林さん(渡辺裕也)のところにあまり来ない娘の役も演じているのも良い。仏のようになる以前、もしかしたら家族を大事にしなかったのかも…。佐竹の妻と佐竹さんのことを気に入っている担当看護師も石黒麻衣さんが二役。f:id:Magnoliarida:20241214161304j:image
f:id:Magnoliarida:20241214161308j:image口うるさいお父さんに勉強の合間の趣味(ガンプラかな?)さえ認めてもらえず父を嫌っているように見える長男広也と片岡さんのリハビリを担当する理学療法士の遠藤先生を重岡漠さんが演じているのもいい。広也に似てるって少し驚いた片岡さんだけど遠藤先生の言うことはよく聞く… 家族の言うことは聞かないよね、昭和初期生まれのお父さん。再演時の片岡はもっと怒りっぽかったらしい。f:id:Magnoliarida:20241214160810j:image

お見舞いに「来てるよ」と言うけれど、奥様の姿をあまり見ない大きな体の佐竹さん(用松亮)が転院する先は緩和ケアの病院かもしれないと想像。車椅子を自在に使い大きな声で「お父さんは」「お父さんは」ってみんなのことをお父さんと呼んで、同室の患者さんとお見舞客の会話に入ってくる佐竹さんがとてもさみしく見える。f:id:Magnoliarida:20241214161013j:image手前のベットの橋本さん(浅井浩介)のところに来る娘(青柳美希)は離婚するらしく、いずれ結婚するのかなという感じの遠藤先生の恋人役も。f:id:Magnoliarida:20241214161229j:image

病室でのさりげない日々の様子がとてもリアル。私は同じ病室の隅っこのベッドとなりカーテン越しに4人のお父さんの日々を覗き見ているようで、だからその後の彼らと彼らの家族のことが気になって『病室PART2』が観たくなりました。

作:石黒麻衣 演出:石黒麻衣
出演:用松亮 渡辺裕也 浅井浩介 武谷公雄 重岡漠(青年団) 上田遥 松本みゆき(マチルダアパルトマン) 青柳美希 石黒麻衣
スタッフ:舞台監督:中西隆雄 伊東龍彦
舞台美術:濱崎賢二 照明:伊藤泰行 照明操作:山内祐太 音響:泉田雄太
宣伝美術:関根美有 舞台写真撮影:福島健太 演出助手:青柳美希 制作:赤刎千久子(青年団/ホエイ) 制作助手:及川晴日(娑婆駄馬)f:id:Magnoliarida:20241214162653j:image

     🏥    🏥    🏥

コロナ禍〜今年の点と線とキノカブも面会できなかったから武谷さんと久しぶりに会えて感想たくさん話せて嬉しかったです。武谷さんはいつも私の好きな人たちのことも話題に出してくれる。武谷さんのことも好きで応援しているのに、亀ちゃんや浜ちゃんのドラマ出演を喜んでくれたり、優しいのよー。ドラマ「3000万」では亀ちゃんと同じ日の撮影だったらしい。武谷さんは安達祐実ちゃん演じる主人公にクレームを入れる役。NHKさん、また共演よろしくお願いします!

上田遥さんが撮ってくれました!