ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、亀田佳明、成河、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠。B'z,BrandonBoyd&Incubus,JasonMraz,Eddie Redmayne,Timothée Chalamet

2025ルヴァン杯準決勝① 浦和レッズ 1-1川崎フロンターレ

f:id:Magnoliarida:20250903235629j:image


f:id:Magnoliarida:20250903235618j:image

f:id:Magnoliarida:20250903235625j:image

2025JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 準々決勝 第1戦 vs 川崎フロンターレ

お疲れさまでした。思い切ったスタメンだな、と思ったけれど、楽しかったーー。f:id:Magnoliarida:20250903234446j:image

🍌中島翔哉、四足歩行でピッチへ。    

ただ、後半バテてしまうのは課題。アディショナルタイムの悔しい失点。なんとか耐えてほしかったけれど、逆転されたわけではないのに、終了間際の失点はこたえるね。

マリウス🤴の怪我が心配です。公式戦すべての試合に出ているから相当疲労がたまっていたはず。湿度もかなりあるし… ちょっと休んで復活する軽症でありますように。DF不足、マリウスの負担が大きいね… 

中島翔哉ファンタジスタ降臨✨ ほんと、見てて楽しい😊 ドリブルにワクワク。

https://www.instagram.com/reel/DOJHZ5QkjA1/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

https://www.instagram.com/reel/DOJHZ5QkjA1/?igsh=Zzh4OWdtbnE3YjRv

22分、関根くんからのロングボールを中島翔哉が華麗にトラップ!タッチでコントロールし、冷静にゴールを決める。圧巻です✨ 素晴らしかったーー!他の場面でも何度も魅せてくれました。

翔哉くんの惜しいシュート… あれは川崎のGKの手が長かったわ、悔しい。

仲良し牲川くんは今日も神でした。ナイスセーブ連発ありがとうーー。素晴らしいGK!

柴戸海の安定感!復帰できてほんとうに良かった。

根本健太も今日の収穫!正確なパス、センス良いね。素晴らしかった。あんないい選手だったなんてーー!(マリウスは根本くんに日本語で指示していたらしい😳)

マッツオは… パスじゃなくて自分でシュート打ってほしかったーー!

f:id:Magnoliarida:20250903235540j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235545j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235531j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235537j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235527j:image

2025JリーグYBCルヴァンカップ プライムラウンド 準々決勝 第1戦
2025年9月3日(水) 19:33キックオフ・埼玉スタジアム 入場者数 19,767人
浦和レッズ 1-1(前半1-0) 川崎フロンターレ
得点者 22分 中島翔哉、90+5分 伊藤達哉(川崎)
f:id:Magnoliarida:20250903235437j:image

サンタナのことは皆と同じ意見だけど、良くないと言われている原口元気のこと、友だちが「皆の記憶が2014年まで浦和にいた頃の熱いプレーで輝いていた元気の姿のままなんじゃないかな?あれからすっかり大人になった今が同じなわけない」と言っていて、そうだよね、10年経っていて同じではない… でも強引にゴールに向かう元気が見たいよー!
f:id:Magnoliarida:20250903235447j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235445j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235434j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235441j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235430j:image

f:id:Magnoliarida:20250903235615j:image
f:id:Magnoliarida:20250903235621j:image

 お気に入り選手MVPボーナスポイント、お待ちしております☺️f:id:Magnoliarida:20250904133853j:image

中島翔哉インタビュー】

(得点シーンについて、裏を狙うのは共有しながらプレーしていたのか?)「狙っていましたし、すごくいいボールが来たので、決めるだけでした。最初は届かないと思いましたけど、日々できるだけ足を長くしようと思っていて、その効果が表れました」

(あのボールを「いいボールが来たので決めるだけ」と言えるのは、あのトラップの技術を持っている選手だけでは?)「ボールがいいからトラップできるんです。トラップした瞬間に入ると思いました」

(フィニッシュのシュートはどういうところを見て決断したのか?)「分からないです。その瞬間なので」

(パスが出る瞬間に目があったのか、来る、というイメージで走り込んだのか?)「両方です」

(見ている人を魅了するようなプレーというのは、ああいう瞬間なのか?)「魅せるプレーをしようとはしていないです」

(今日は今まで以上に、全体的に流動的にプレーしていたように見えたが?)「今まで僕が出ていなかった試合でも、ポジションを変えたりはしていたと思います。そういうところは日々進歩していかないといけないと思うので、チームとしてチャレンジしていると思います」

(チームメートからボールを預けられているように見えたが?)「いつも、動いたらチームメートがパスを出してくれます。そのおかげで楽しくやらせてもらっています」

(監督は「ポジションを動かした後の守備をきちんとすること」という話をしていたが、周りとの兼ね合いについては?)「周りの選手の動きが分かっていないとポジショニングを決められないので、サイドにいけばそこの守備をすればいいだけです。そんなに難しくはないと思います」

(チームとしても裏を狙う意識が高かったのでは?)「普段出ている選手も出ていない選手も、いい選手がたくさんいると思います。誰が出ても自由にサッカーをしたいと思っていましたし、勝てればよかったですけど、またすぐに次の試合があるので、準備したいと思います」

(今日は牲川歩見選手もプレーしたが?)「出ている試合では常にいい試合をしていると思うので、お互いに頑張っていければと思いますし、一緒に出る時間をこれからも作っていけたらと思います

(この引き分けをどう感じているか?)「成長するきっかけになると思いますし、次で勝てばいいのは分かりやすいので、すごく楽しみです」

(2戦目に向けては?)「まずはしっかりと準備して、見ている人もやっているほうも楽しいサッカーで、一生懸命やって勝てればと思います」

(次のアウェイゲームで、注意していきたいところは?)「それは言わないほうがいいんじゃないですかね。頑張ります、という感じです」

牲川歩見のインタビューより】

(中島翔哉選手のゴールについて)「やってくれて助かりました。僕たちに勇気をもたらしてくれましたし、彼らしいゴールだったと思います

(最終的に同点に追いつかれてしまったが課題感としては?)「苦しくなってきた状況の中で、やっぱり一番はどこを警戒してどこを人に任せるかというところが非常に大事なところだと思いますし、最後は苦しい中でどれだけできるかもそうですけど、コミュニケーションを取って助け合うところも大事だと思うので。そこはもっとチームで深めて、あのような失点をなくせるようにしていきたいです」

【浦和フットボール通信】

(チームとして裏を狙うことは共有できていたのか)「はい、浦和なので(笑)。狙っていましたし、すごく良いボールが来たので、日々、足をできるだけ長くしようと思っていたんですが、その効果が現れました(笑)

足をできるだけ長く どういう風に?笑

【サカノワ】

レッズの『10番』は「(最初は)届かないかなと思ったんですけれど。ゴールに入るところはあまり覚えていませんが、トラップした瞬間には入ると思っていました」と、天才肌らしい感覚で、得点シーンを振り返った。

中島は浦和にはレベルの高い選手が揃っている。だからこそ練習からレベルが高くて楽しいし、チーム全体の力もあると常に口にしてきた。

「普段出ている選手も、出ていない選手も、いい選手がたくさんいるので、誰が出てもいいサッカーをしたいなと思っていました。勝てれば良かったですけど、また次すぐ試合があるので準備したいです」

また、この日はトレーニングから相思相愛で知られるGK牲川歩見と揃って先発のピッチに立った。中島は「(牲川が)出ている試合は常にいい試合をしているので、お互い頑張っていければ。一緒に出ている時間を、これからもできるだけ作っていきたいと思います」と、次こそは二人揃って歓喜することを誓った。

長谷部茂利監督(川崎)】
「前半から浦和のペースだったように思います。自分たちの守備、または攻撃で選手たちは表現しようとしてくれましたが、相手がいい形を表現できていたんじゃないかと思います。ただ、ハーフタイムや選手交代を使って、選手たちは躍動しようと必死になってくれました。

ひとつ言えることは、日程が憎い。中2日でこの暑さの中で、選手は走らなければなりません。我々だけではなく他のチームもそうですし、浦和さんも怪我をしそうな、そしてした、そこが本当に悔しいですし、またそれを乗り越えていかなければいけません。

 

川崎に負けてないスコルジャvs長谷部監督に勝てないスコルジャ

次は川崎のホームなので勝てる!

VS. 稲葉浩志

本日20時MVプレミア公開🔥

Action (VS. 稲葉浩志) / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA  

youtu.be

試合だからその時間には見られないわーー🔥

 

谷中敦さんが生出演される📻FM802「ROCK KIDS 802‐OCHIKEN Goes ON!!‐」で

そして!なんと!今夜の放送で
"タイムカプセル (VS. 稲葉浩志)"
✨音源初解禁✨ お聞き逃しなく💥

📻FM802「ROCK KIDS 802 ‐OCHIKEN Goes ON!!‐」

 

🇨🇦 あ、万里紗さんカナダへ。行ってらっしゃい!

お見送りしたお仲間さんの中に万里紗さんが大好きな亀田先輩の姿も。

【浜田信也】舞台『ヴォイツェック』

舞台『ヴォイツェック』

\ \稽古風景🎦到着!//

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

9月開幕!舞台『ヴォイツェック』稽古場風景ダイジェスト  

インタビュー:森田剛 パルコ・プロデュース 2025『ヴォイツェック』 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/art/interview_moritago

f:id:Magnoliarida:20250903161301j:imagePhoto: Yuji Watanabeさん

Fall  Ian Post  Made in Europe 

youtu.be

Ian Postyoutu.be

会話の主流がSNSで 令和の対話が難しい

 「会話の主流がSNSで令和の対話が難しい」

今夜は試合!ルヴァンカップ 準々決勝 第1戦
vs 川崎 がんばろー(^O^)

中島翔哉🍌のキーホルダーが欲しい♦️f:id:Magnoliarida:20250903090459j:image

そして「日本統一 東京編」第10話 きょう深夜1時~放送

氷室(本宮泰風)の挑発の結果、トクリュウの戦闘員が事務所に突入し銃撃戦に!

魔の手は河原崎(田島亮)たちにも襲いかかる…
順子(伊礼姫奈)に銃口を向ける戦闘員に気付いた松田(深澤大河)は、必死の形相で走り出すが──f:id:Magnoliarida:20250903073737j:image
f:id:Magnoliarida:20250903073734j:image
f:id:Magnoliarida:20250903073730j:image
f:id:Magnoliarida:20250903073727j:image
f:id:Magnoliarida:20250903073741j:image

今日は焼きピーマンのスープ、塩パン、プルーンヨーグルト。美味しいーー。f:id:Magnoliarida:20250903074539j:image
f:id:Magnoliarida:20250903074535j:image
f:id:Magnoliarida:20250903074547j:image
f:id:Magnoliarida:20250903074544j:image


f:id:Magnoliarida:20250903074604j:image

f:id:Magnoliarida:20250903074602j:image

f:id:Magnoliarida:20250903074558j:image

 

昨日と明日

2025明治安田J1リーグ 第28節 浦和レッズ vs アルビレックス新潟【MATCH PARTNER 国大セミナー】 

youtu.be

【Inside REDS】J1 第28節 新潟戦 | チーム一丸で掴みとった、上位戦線に喰らいつく勝ち点3【浦和レッズ】  

youtu.be

f:id:Magnoliarida:20250902232214j:image

Welcome to URAWA REDS♦️Isaac。スウェーデン🇸🇪からようこそ浦和レッズへ。f:id:Magnoliarida:20250903085935j:image
f:id:Magnoliarida:20250903085939j:image
f:id:Magnoliarida:20250903085942j:image

https://www.instagram.com/p/DODjQ6kkmSh/?img_index=1&igsh=NnM3bjF3dDV0NmIy

https://www.instagram.com/reel/DODYMHCEp0Z/?igsh=a2FiNDdjbHEybmho

【選手名】 イサーク キーセ テリン Isaac Kiese THELIN
【生年月日】 1992年6月24日生まれ(33歳)
【出身地】 スウェーデン
【身長/体重】 190cm/85kg
【ポジション】 FW
【背番号】 99
【サッカー歴】 カールスルンズIF FK(スウェーデン)→IFKノルシェーピン(スウェーデン)→マルメFF(スウェーデン)→FCジロンダン ボルドー(フランス)→RSCアンデルレヒト(ベルギー/期限付き移籍)→RSCアンデルレヒト(ベルギー)→SKベフェレン(ベルギー/期限付き移籍)→バイエル・レバークーゼン(ドイツ/期限付き移籍)→RSCアンデルレヒト(ベルギー)→マルメFF(スウェーデン/期限付き移籍)→カスムパシャSK(トルコ/期限付き移籍)→バニーヤースSC(UAE)→マルメFF(スウェーデン)
【代表歴】 スウェーデン代表(33試合出場/5ゴール)
【主な国際大会出場歴】 2018FIFAワールドカップ ロシア
「こんにちは、浦和レッズのみなさん。
日本を代表するクラブである浦和レッズに加入できることをとてもうれしく思っています。
これまで素晴らしいファン・サポーターの前でプレーする機会に恵まれてきましたが、今度は熱い浦和レッズのファン・サポーターの前でプレーできることに、とてもワクワクしています。

チームのみんなと一緒にベストを尽くし、タイトルを浦和レッズにもたらせるよう頑張ります。このクラブのユニフォームに袖を通し、みなさんの前でプレーできる日が待ちきれません。すぐにお会いしましょう。イサーク」

藤原優大選手 浦和レッズ復帰!お帰りなさい!

明日は🏆JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝 第1戦 f:id:Magnoliarida:20250902232208j:image
f:id:Magnoliarida:20250902232205j:image

秋のドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」
10月1日(水)よる10時スタート

神木きゅん

菅田将暉 

「〜そんな三谷がこの秋、25年ぶりに脚本を手がける連ドラのタイトルは『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』。1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷の半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリーだ。

1984年といえば経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる時代。数年後、日本は未曽有の好景気に溺れていく。「明日はもっと良くなる」と信じてやまず、大人たちは夜な夜な繁華街で羽振りよくお金をばらまいた。流行の最先端をいく渋谷は若者文化の中心地として活気づき、1973年に開業された「渋谷PARCO」や1979年にオープンした「SHIBUYA109」はカルチャーの発信地として多くの若者でにぎわった。手にスマホはなく、人々はいつも前を見ていた。

中森明菜の『十戒』、郷ひろみの『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』、チェッカーズの『ギザギザハートの子守唄』といったヒットソングが生まれ、映画館では『ゴーストバスターズ』や『プロジェクトA』が公開。メディアの中心はテレビで、『オレたちひょうきん族』(1981年~1989年、フジテレビ系)、『ザ・ベストテン』(1978年~1989年、TBS系)、『笑っていいとも!』(1982年~2014年、フジテレビ系)などがお茶の間をにぎわした。

希望に満ち、好景気に浮き足立つ世相の一方で、渋谷の片隅にはまだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、時に恋模様もあった。栄光を追いかける者、恋に破れる者、迷惑で厄介な者、街を飛び出したい者…。一癖も二癖もあるがゆえ、不器用で生き方ベタ。端から見たら有象無象、でも本人たちは至って真面目で一生懸命!そんな“人間くさい”人たちが、目と目を合わせ、心と心を通わせ、時に激しく衝突しながらもエネルギッシュに生きた「1984年」という時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描いていく!

三谷幸喜さんコメント「これといった理由もなく、民放の連続ドラマから離れてずいぶん月日が流れました。そんな僕と仕事がしたいと言ってくれた勇敢な若手プロデューサーさんとの出会いがあり、この度25年ぶりに、フジテレビのゴールデン・プライムタイムに帰って参りました。

プレッシャーはたいして感じておりません。悩んだところで、自分に書けるものは高が知れていますから。

書きたいものを書く。描けるものを描く。僕より下の世代の力のある脚本家さんが沢山いる中で、自分にしか書けないものって何だろう。

そもそも今の若者の生態を描くなんて僕には無理な話。辿り着いたのが、自分の青春時代を描くということ。それなら僕以上に上手く書ける人はいないはず。当たり前ですが。

1984年。当時僕は駆け出しの放送作家。バラエティ番組の構成をしながら、芸人さんのコントの台本を書いていました。

あの頃、自分には永遠の未来があるように思っていた。人生には無数の選択肢があると信じていたし、溢れるほどの希望に満ちていた。どうしてあそこまで前向きでいられたのだろう。

それが若さだと言われればそうかもしれない。でもそれだけではない。

あの頃は僕だけではなく、時代が、この国そのものが、パワーと明るさに充ち満ちていた。みんなで、足並みを揃えて坂を登っていくそんな空気が、80年代の日本には確実にあった。

あの時代そのものを描いてみようと思いました。誰もが夢に向かってがむしゃらに生きていたあの時代を。

そんなドラマを書くことが出来たら、どんなにステキだろうか。どこまでも不安定な今の時代、不安を抱えて生きる人々へのエールや励ましになるのではないか、そんな気がしたんです。

と、大風呂敷を広げてみましたが、実際出来上がった台本は、限定された場所と時間と人物による、かなりこじんまりした感じになっています。皆さん、どうかびっくりしないで下さい。結局僕が書くとそうなってしまうんですね。

つまりはどこを取っても、僕にしか書けないドラマだということ。

面白さは保証します。」

菅田将暉コメント三谷幸喜脚本。『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』
舞台は、80年代の渋谷。
蜷川幸雄に憧れた演出家、クベを演じます。
演者として、また一つ大きな試練を三谷さんより頂きました。震え上がっています。

演出家の役だからか、お芝居との向き合い方も新鮮な毎日でした。鼓舞されているような、怒られているような。
ただ間違いなく言えることは、みんなのお芝居を見ていて、とても楽しかった。その一点に、演者としてご褒美をもらったような気持ちになりました。

物語の中心には、常に演劇があります。
作品と人の周りには、良くも悪くもアツい炎が沢山あります。その危うい情熱は、他人にとって光か闇か、はたまた身を焦がすだけなのか。
今、その情熱は、まだ存在しているのか。そもそも求められているのか。
僕はそんな絶滅危惧種のようなドラマに身を委ねられて、幸せです。

この物語は、喜劇なのか、悲劇なのか。
是非、お楽しみに。」

 

私にとっての渋谷はBunkamuraでした。

https://www.bunkamura.co.jp/company/aboutus/history.html