ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、成河、亀田佳明、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠に好き。B'z、BrandonBoyd&Incubus、JasonMraz、大橋トリオ、Eddie Redmayne

啓太(T.T) 

 『自分ではピッチに立ちたいと思ってました。できるかなと思えたんですが、ドクターには無理だと言われました。出血もしていなかと思っていましたが、10針抜いました。相手(兵働選手)も故意ではないので、逆に心配をかけたかなと。試合中は興奮しながら見ていました。みんな0-0で満足はしていないけど、次につながる勝ち点1だと思う。今シーズン苦しいゲームをものにしていることもあるし、ホームで引き分け狙いではなく、勝ちにいく姿勢ではいました。みんなチャンピオンになると思って戦っていました。僕自身、次の試合は問題ないです。ケガうんぬんではなく、この1週間で体を休ませて、次の試合に向けていい準備をしたいです』(オフィシャル)逆に心配をかけたかなと、ってやさしい啓太(T^T)
『左眉の辺りを裂傷した。自分はやる気だったんだけど、縫うのに時間がかかるという事で、20分30分近く10人で戦うよりも交代した方が良いし、ヘディングすれば出血がひどくなるという事で交代となった。10針縫いました。眉の辺り、バツ印のような感じで。さすがに自分で見ても(ピッチに戻るのは)無理だなと思った。最初は血が出ているなんて思わなかったけど。相手のヒジが入った。別に故意ではないし、逆に兵働選手に心配かけて悪かったなという気持ちでいる。治療のあとはベンチで興奮して試合を観ていた。次は問題ない。ドクターからも「何かあっても裂ける程度だろう」と言われた。次にむけて良い準備したい。今日のチーム、0対0で選手も満足はしていないが、次につながる勝ち点1だ。今年は勝ち点を積み重ねて苦しいゲーみんな気持ちが入っていた。ホームで引き分けを狙う事なんて僕らにはない。勝ちに行く姿勢を最後まで出せたと思う。優勝したい気持ちが出ていた。次につながる。1週間あくので良い準備をして。次は勝てばいいんですよね。分けもあり?いや、勝って決めます。』(RedsPress)何かあっても裂ける程度(゚〇゚;)
録画見てないし、見るの怖いから見ないけれど・・・と思っていたんだけど、やべっち見ちゃった(゚〇゚;)。ベージュのぐるぐる巻きが痛々しかった。次節優勝が決まるかもしれない試合に出られればいいと思う(T.T)。
バツ印のような感じってどういうことかと思ったら・・丹下左膳みないなの?(T.T) 仁賀さんの腕なら傷はきれいに治るよね。目じゃなくてよかった・・・。

                  • -

Q.(決勝第1戦を終えて)強烈なインパクトを残した選手は?『13番(啓太)。恐れることなく競りあいに挑み、見事にボールを奪取する彼は、まさしく闘将だ。日本代表の試合を見れば、いつも彼が中盤の底で獅子奮迅の活躍を見せている。私が尊敬して止まないオシムが認めた男の真価を、目の当たりにできて嬉しかった。ヨーロッパで活躍する日もそう遠くないだろう。あとはポンテ。〜略』セパハン・ボナシッチ監督の取材記事より

浦和レッズ0−0清水エスパルス

                                                                                                                                                • -

2007年11月18日(日) 2007 J1リーグ戦 第32節  天候:晴れ  
浦和 0 - 0 清水 14:02 KICK OFF 埼スタ(56,368人) 主審:岡田正義

                                                                                                                                                • -

試合は・・スコアレスドロー(-_-)。シトンがいないとロビーもパスの出しどころにこまる感じで・・。どちらも得点の匂いがあまりしなかったけれど、最後までよくがんばってくれたよね。エスパルスのシュートはよくぞ止めてくれました、都築!って感謝。今日は得点できなかったけれど、今日も負けなかった!次ぜったい勝って埼スタで優勝したい!!!でも達也がいなかったのにはびっくり。体調不良だったのね。それでもひさしぶりのソーマくん、よかったね。最初戸惑いが見られたウッチー(啓太の怪我で、とにかく行けと言われて出たらしい)だけど、さすがウッチー慣れてくるとやってくれます。惜しいシュート・・入ってほしかったなーー。私は岡野も見たかったな。
『〜90分間通して、レッズの最後のゴール前の強さを打開しなければ、我々の勝機は無いという思いで試行錯誤したし、これまの戦いを振り返って今日の試合に備えてきたつもりだったが、決定機を作っても最後のところで体を張ってゴールを割らせないというレッズの凄さを痛感した。やはりタフなゲームを戦ってきて、アジアチャンピオンになったという自信というものが今日のゲームでも所々で感じられたと思うし、こういうチームを乗り越えていくようなチームが無いと、日本サッカーの発展は無いと思う。レッズには残り2試合しっかり勝ってもらって、我々はレッズの少しでも追いつけるように、あと2試合キッチリ戦って、天皇杯、また来シーズンに向けてトレーニングを積んでいきたい』『(レッズのゴール前の強さ)どの試合も6万人近くのサポータの前で恥ずかしくない試合をしないといけない、また勝たなければいけないという使命の元で、ずっと年間通して戦ってきた選手ばかりなので、そういった中で勝って積み上げてきたものが最後の強さに出るのかなと思う。勝負に対してあきらめないという気持ちの部分がプレーにも反映されていると思うし、相手にプレッシャーを感じさせてミスを誘発させるといったことにもつながっているのではないかと思う。何かひとつだけすごいというわけではなく、特別な守り方をしているわけでもないが、最後、一人ひとりの勝負に対する経験値が他のチームに対して若干アドバンテージがあるのではないか。それが最後のところで相手にシュートさせないということにつながっているのだと思う』と健太監督(J's GOAL)。ありがとうございます。ええ、優勝します!http://www.jsgoal.jp/news/00057000/00057293.html
今日はmarkとmarkの長男Joeくん(6歳)も一緒だった。埼スタデビューだったんだけど、まぁ立派なサポーターになりそうよ。声を出しての応援も完璧、しかも跳んでたし(さすがパパの子、いつも家で跳んでいたんだろうな)、フラッグの振り方もなかなかのもの、南だったから「あっちに行きたい」と言ってた。この先が楽しみね。会ったとき友だちに「(Joeくん)かわいいでしょ」と紹介したら「パパもかわいい」だって(^_^)。私もチャーミングな父子だと思うよ。お別れのとき「こんどはBON JOVIでね」とJoeくん。あまりの可愛らしさにもう私メロメロになっちゃったよ。
試合後、浦和の街へ