いつも書いていますが、都々逸は七・七・七・五のリズムで詠む短詩で、そのリズムを並べるだけでなく、更に分解して初句の七は「三・四」(四・四可)、二句の七は「四・三」(二・五可)、三句の七は「三・四」(四・四可)で、五で止めになります。その月の課題ひとつに対してひとり3章までの作品を提出。そして、それを選者が【佳作】(約20作品)、【七秀】(7作品)、【五客】(5作品)、【三才】(「人」「地」「天」)とランク付けして選びます。そして【秀】以上の作品には景品が出ます(*^_^*)。
今月のお題は「世」「白」「火」「印」「幕」。今日は4章選ばれました。
【世】「ざあざあノイズが絡まりあった 世界でしっかり生きてゆく」 ←(佳)
【白】「白い小手毬揺らして風も 弾んで逃げてく若い春」 ←(佳)
【幕】「私の人生今4幕目 クライマックスこれからだ」 ←(秀)
【幕】「桜の向こうの青空広く 私を演じる幕が開く」 ←(客)