ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、亀田佳明、成河、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠。B'z,BrandonBoyd&Incubus,JasonMraz,Eddie Redmayne,Timothée Chalamet

谷川俊太郎さん

詩人の谷川俊太郎さん死去 「二十億光年の孤独」 | 2024/11/19 - 共同通信 

nordot.app

息子さんの谷川賢作さん 

きっと最初の出会いは「鉄腕アトム」の歌なんですね。知ったのは大人になってからですが。

あ、絵本かな?400冊もの絵本を手がけていらしたというから…。

我が家にあるのは谷川俊太郎訳のPEANUTS(スヌーピー)の本がいちばん多いかなぁ。でも谷川さんの詩はいつでも身近なところにあったと思います。

ご冥福をお祈りします。

11月17日の朝日新聞の連載 【どこからか言葉が】に載った詩が最後の詩だったのでしょうか?ほんと、カッコイイです。

「感謝」 谷川俊太郎

目が覚める

庭の紅葉が見える

昨日を思い出す

まだ生きてるんだ

 

今日は昨日のつづき

だけでいいと思う

何かをする気はない

 

どこも痛くない

痒(かゆ)くもないのに感謝

いったい誰に?

 

神に?

世界に? 宇宙に?

分からないが

感謝の念だけは残る

 

🥀 詩人の谷川俊太郎さん死去、92歳「二十億光年の孤独」 - 日本経済新聞 

www.nikkei.com

「けんはへっちゃら」(絵・和田誠)も谷川俊太郎さんだったのですね。子どもの頃大好きでした。

「同じように」

 

「二十億光年の孤独」 谷川俊太郎
人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがったりする
 
火星人は小さな球の上で
何をしてるか 僕は知らない
(或いは ネリリし キルルし ハララしているか)
しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする
それはまったくたしかなことだ
 
万有引力とは
ひき合う孤独の力である
 
宇宙はひずんでいる
それ故みんなはもとめ合う
 
宇宙はどんどん膨らんでゆく
それ故みんなは不安である
 
二十億光年の孤独に
僕は思わずくしゃみをした

 

f:id:Magnoliarida:20241119132957j:imagehttps://x.com/msfjapan/status/1858709765532381556?s=46

🥜「渡辺真理さんが、谷川俊太郎さんのお宅を訪ねました。谷川さんが訳した『PEANUTS』について話した1時間を、テキストでお届けします。」 https://www.1101.com/n/s/peanuts

📖黒澤世莉さん演出ami produce『巨大なウェディング・ケーキ』★★★★★ https://magnoliarida.hatenablog.com/entry/20110626/1309096260

うわ、13年前🫨

📕スヌーピーたちは「家族より親密」 訳者・谷川さん 米の漫画「ピーナッツ」70周年 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO64254820V20C20A9BE0P00/

📕「来月12月2日に絵本『クリスマスはいっしょの時間』を本邦初訳刊行する予定で準備をしておりました。10月まで作業されていた本作、ぜひ「谷川俊太郎最新訳」作品をお楽しみください。」f:id:Magnoliarida:20241119165423j:imagehttps://x.com/kawade_shobo/status/1858741388688687347?s=46

92歳まで働けたらいいなぁ。

📕「マザーグース」やジョン・バーニンガムの絵本も!https://x.com/kodanshabunko/status/1858735955097907266?s=46

https://x.com/bl_shuppan_pr/status/1858667374272278822?s=46

 

詩集『二十億光年の孤独』や『ピーナッツ』の名訳などで知られる現代を代表する詩人の谷川俊太郎が11月13日死去した。VOGUE JAPAN ではコロナ禍の最中にあった2020年、彼とも親交の深いエッセイニストの内田也哉子との対談を特集。70年以上にわたって多くの人の心に残る言葉を残した谷川俊太郎が考える「美しい言葉とは」?2020年11月号の記事を振り返ってみよう。https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/the-beauty-of-language-shuntaro-tanikawa-yayako-uchida