大変でした!私、劇場を間違えたんですよ。朝チケットを見て時間を確認したというのに、手帳にも「世田谷パブリックシアター」と書いてあったのに・・・本多劇場に行ってしまいました。下北沢の駅についたのが12:27 劇場についたのが12:35くらい。看板を見て血の気が引きました!!!違うじゃぁーんw(゜o゜)w って。私が行くべき劇場は三軒茶屋!w(゜o゜)w 開演は13時!!!電車ではもう間に合いません。バスかタクシー・・と茶沢通りまで走り・・とりあえずバス停に行くとバス会社の人がいて「今度が最終です」ってw(゜o゜)w そうなんですよ。今日は北沢八幡のお祭りで歩行者天国になってしまうのでした。
助かったーーー神様ありがとう!とバスに乗ったのが12:45で三軒茶屋に12:55着。トイレに行く時間もあり着席しました〜。気をつけないとね!
で、『Believer』ですが、とてもよかった。舞台は911後のアメリカです。だから神様よりサンタクロースを信じたい。HAPPYであたたかい気持ちになりました。勝村さん(私たちは親しみを込めて勝っちゃんって呼んでいます。レッズサポだし)って、そこにいるだけで温かい気持ちになれるんですよね。柴犬ちゃんのような風間俊介くんと本当の親子のようでした。『アリバイのない天使』でも思ったけれど、風間くん、とってもいいね。
演出・上演台本:鈴木勝秀『「科学的に説明できない話だ。奇跡なんだよ。我々の宇宙を見てごらん。地球が存在していることが、サンタが存在するよりもずっと不思議だよ。」天文学者ハワードはサンタの存在を信じることの大切さを息子に語る。だが、それは彼が想像する以上の波紋を広げていく。リー・カルチェイムの最新作。世界初の舞台化に挑む。』
出演者は勝村政信/風間俊介/草刈民代/川平慈英の4人だけ。音楽は生ピアノの演奏のみ。セットも黒いBOXが60個くらいあるだけ。そのBOXがリビングになり屋根になり街角になり北極にもなるのです。セリフでどんどん代わっていくのです(その4人が組み立てます)。まるで子供部屋にあるおもちゃの積み木です。わぁ〜ファンタジーな演出だな〜とニコニコしちゃいました。高く摘まれたBOXの上がり軽快に演技をするので内心ヒヤヒヤでした。衣装は凝ったものでないのですが、北極にサンタさんを捜しにいったハワードとスティーブン親子の着ていた防寒着がとても可愛かった!あの透明のプチプチ(大きいプチプチ)なんですよ。その北極でサンタさんい会うシーンが私はいちばん好きだな〜。自分の気持ちをどうしたらいいのかわからなくなったときスティーブンがコートをプチプチしていたのが印象的です。
勝っちゃんと川平さんのやり取り、アドリブなのか本通なのか・・と思いながら最初見ていましたが、かなりアドリブ入っています。客席も巻き込んでいましたから・・笑った笑った〜〜〜〜。草刈民代さんは立ち姿が美しかったな〜。でも・・アドリブなんて(-_-)って言う方にはおすすめできないわ〜。
最後のシーンもとても好きです。どんな最後かは秘密にしておきます。
川平さん・・スゴイな〜大統領、占い師、ウェイトレス、サンタクロース(どれもテンション高い!面白過ぎる。笑)と何役も演じています・・が、結局サンタさんだったのですね。携帯ストラップだけは同じでした。
あっ・・フジモト。
遅いランチ。今日も夕飯は22時すぎるだろうな・・。