![f:id:Magnoliarida:20230401234026j:image f:id:Magnoliarida:20230401234026j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Magnoliarida/20230401/20230401234026.jpg)
![f:id:Magnoliarida:20230401234023j:image f:id:Magnoliarida:20230401234023j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Magnoliarida/20230401/20230401234023.jpg)
シアタートラムにて『ブレイキング・ザ・コード』初日観劇。J列センターブロック。
![f:id:Magnoliarida:20230401234235j:image f:id:Magnoliarida:20230401234235j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Magnoliarida/20230401/20230401234235.jpg)
![f:id:Magnoliarida:20230401234238j:image f:id:Magnoliarida:20230401234238j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Magnoliarida/20230401/20230401234238.jpg)
あぁ素晴らしかったーー。時間の長さは感じなかったです。
亀ちゃんは本当にアラン・チューリングの生まれ変わりかもしれない。凄すぎる。アランを演じてない。アランだから。この亀田佳明さんを観たら全俳優が嫉妬すると思います。
Alan Mathison Turing(1912年6月23日 〜1954年6月7日)
亀ちゃんアランが時間も場所も違う全ての場面の中心にいる稲葉さんの演出も山本貴愛さんの美術とお衣裳も山本貴愛さんの照明も良かった。バイオリンの音楽がまたよい。もちろんもヒュー・ホワイトモアの脚本(と小田島創志さんの翻訳)が素晴らしいのありき。
飽きさせない稲葉さんの演出。二幕のはじめとか… あとトラムの奈落を使った演出も新鮮。
「身体はなくても心は存在するのか?生きている人間の脳ではなくても、心は生まれるのか?それは可能なのか?」
人工知能・ChatGPTが話題の今、観ることは必然だったんだわ。
最後の場面、あれは稲葉さんの解釈なんですね🍎。ジョン・スミスは世間なのか…。
愛おしい。愛おしいです。亀田佳明アラン・チューリングそしてアラン・チューリングの亀ちゃん。
亀ちゃんアランのちょっとくたびれたランニングシャツ姿も愛おしい❤️。タンクトップでなくランニングがその時代で、ベージュの靴下🧦にぴったり。
クリスが結核で病死しなかったらどんな人生だったのだろう。
あと… Apple社の齧りかけのリンゴ🍏のマークはやっぱりニュートンとアラン・チューリングへのリスペクトなのでしょうか… 🍎。
初日ですし、また観るので(少し空く😭)今日はこれくらいに。
私はハーバート・ワイズ監督の『ブレイキング・ザ・コード —エニグマー』を観ていたから時空が時間系列に沿わないで飛ぶ場面転換がけっこう多いなか、STORYの流れに頭をフル回転させなくて澄んだのかもしれません。
今日はトラムシートにもお客さまが!私はJ列でしたが演じる皆さまの表情までよく見えました。トラム好き。
パンフレット、オールカラーで写真や対談など充実した内容で1,000円ですよ!ゴーチ・ブラザーズさんありがとうございます😭
作:ヒュー・ホワイトモア 翻訳:小田島創志 演出: 稲葉賀恵 音楽:阿部海太郎
アラン・マシソン・チューリング:亀田佳明
ロン・ミラー:水田航生
パット・グリーン:岡本玲
デルウィン・ノックス:加藤敬二
クリストファー・モーコム/ニコス:田中亨
ジョン・スミス:中村まこと
サラ・チューリング:保坂知寿
ミック・ロス:堀部圭亮
スタッフ 美術・衣裳:山本貴愛 照明:吉本有輝子 音響:池田野歩 ヘアメイク:谷口ユリエ 演出助手:田丸一宏 舞台監督:川除学、鈴木章友 宣伝美術:山下浩介 宣伝写真:杉能信介 宣伝ヘアメイク:高村マドカ
WEB制作:三澤一弥 宣伝協力:吉田プロモーション プロデューサー:笹岡征矢 主催:ゴーチ・ブラザーズ
あらすじ「第二次世界大戦後のイギリス。
エニグマと呼ばれる複雑難解なドイツの暗号を解読し、イギリスを勝利へ導いたアラン・チューリング。しかし、誰も彼のその功績を知らない。この任務は戦争が終わっても決して口にしてはならなかったのだ。
そしてもう一つ、彼には人に言えない秘密があった。同性愛が犯罪として扱われる時代、彼は同性愛者だった。
ある日、空き巣被害にあったチューリングの自宅に一人の刑事がやってくる。
あらゆる秘密を抱え、孤独に生きるチューリングが人生の最後に出した答えとは。
実在した彼の生涯を、少年時代、第二次世界大戦中の国立暗号研究所勤務時代、そして戦後と各時代を交錯させながら描いていく。」(撮影:杉能信介さん)
★ロン水田航生くん「満席のトラムの空気は肌が覚えてます。」
「ブレイキング・ザ・コード」無事に幕が開きました。家に帰ってきて、あれ?初日終わったのか、、ん?俺演ったんだよな?ん?変な感覚に陥りなう。REC機能バグり水田です。しかし、満席のトラムの空気は肌が覚えてます。ご観劇本当にありがとうございました^_^明日もその瞬間瞬間に出会って演じます!
— 水田航生_公式 (@MizutaKoushiki) 2023年4月1日
★パット岡本玲さん「リピーターチケットの受付にも列ができていたそうで…!終演後楽屋で「わぁぁぁ〜い👏」ってみんなで盛り上がり、とっても和やかな座組です☺️」
無事初日の幕が開きました🎊
— 岡本玲 (@okarei_official) 2023年4月1日
ご来場くださった皆様ありがとうございました。リピーターチケットの受付にも列ができていたそうで…!
終演後楽屋で「わぁぁぁ〜い👏」ってみんなで盛り上がり、とっても和やかな座組です☺️千穐楽までどうぞよろしくお願いいたします ‼︎#ブレイキング・ザ・コード https://t.co/P7VFbvIsnz
★堀部圭亮さん「満場のお客様の集中力も高く、ヒリヒリとした心地好い初日の緊張感を愉しみました♪」
#舞台 #ブレイキングザコード 無事、開幕いたしました!
— 堀部圭亮 (@keisukehoribe) 2023年4月1日
満場のお客様の集中力も高く、ヒリヒリとした心地好い初日の緊張感を愉しみました♪丁寧に繊細に、変化を恐れず大胆に。亀田チューリングを中心に、23日の千穐楽までカッ飛ばします!
→続く pic.twitter.com/FvnE2Hz4Yh
★亀田佳明ら出演「ブレイキング・ザ・コード」開幕、演出の稲葉賀恵「とても奇妙で、愛すべき世界に」(ステージナタリー)
「トラムという宇宙のような空間で 天体のように近づいては離れる人間たちの模様を 一緒に浮遊しながら旅してみてください。」と稲葉賀恵さん。
亀ちゃんのキャスト全員を紹介するコメントに愛情を感じます。とても素敵。
「劇中アラン・チューリングは常に舞台上にいながら、他の人物の登場によって時空が飛んでいきます。
堀部圭亮さん演じるロスの絶妙にグレーな人間味。
田中亨さん演じるクリスの清廉さとニコスの無邪気さ。
保坂知寿さん演じるサラの失望の先に見せる深い愛情。
水田航生さん演じるロンの秘められた痛みと滲む葛藤。
中村まことさん演じるスミスの特異な難攻不落。
加藤敬二さん演じるノックスの温かさの中にある哀しみ。
岡本玲さん演じるパットの夾雑物のない眼差しで生きようとする意志。
次々に登場してくる共演者の方達と稽古を重ねていくうちに、自分は登場人物達の記憶の中の存在であり、その人物たちの記憶により再生されている存在のような不思議を感じました。
「心とは何か」「身体がなくても心は存在するのか」
チューリングは学術でこの問いを追究し続けました。
私にとっても心の問いは向き合い続けるテーマでもあります。
日々お客様と発見を重ねながら千秋楽を迎えたいと思います。
座組一同、心を込めて創った作品です。
1人でも多くの方に観ていただけたらと願っております。」
★本日開幕!舞台「ブレイキング・ザ・コード」ゲネプロ (Astage-アステージ)
★33年ぶりに日本で蘇るアラン・チューリングの人生 舞台『ブレイキング・ザ・コード』開幕(SPICE - エンタメ特化型情報メディア)
★ 映画『ブレイキング・ザ・コード —エニグマー』