ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

好きな人に伝えたいことはできる限り直接伝えます。都々逸作っています。浦和レッズと演劇と映画と音楽が大好き! 田島亮(・中嶋将人)、成河、亀田佳明、イキウメと浜田信也。演出家・藤田俊太郎を応援しています。小林賢太郎・片桐仁、ラーメンズは永遠に好き。B'z、BrandonBoyd&Incubus、JasonMraz、大橋トリオ、Eddie Redmayne

『デカローグ 7・8』(プログラムD)初日★★★★★

デカローグ7~10 [プログラムD・E交互上演]開幕おめでとうございます。

f:id:Magnoliarida:20240623010700j:image
f:id:Magnoliarida:20240623010703j:image


f:id:Magnoliarida:20240623235207j:image

f:id:Magnoliarida:20240623235210j:image

久しぶりのデカローグ。6まで観てきたから客席に入ると「見覚えのある階段、この団地に来たことある」感。そして デカローグ7.8はぜったいこの順番じゃないと劇場を出られない(私感)

🚕🍰デカローグ7(プログラムD) ある告白に関する物語  演出:上村聡史

<あらすじ>「国語教師と女子高生の娘の間に生まれた子供を密かに自分の子供として育ててきた母親の真実。 両親と同居している22歳のマイカは、最終学期中に大学を退学。彼女は6歳の妹アニャを連れてカナダに逃れたいと考えていた。実はアニャはマイカが16歳の時に生んだ子供で父親はマイカが通っていた学校の国語教師ヴォイテクであった。その学校の校長であったマイカの母エヴァは、その事実が醜聞になることを恐れ、アニャを自分の娘としていたのだった......。

出演:吉田美月喜、章平、津田真澄/大滝 寛、田中穂先、堀元宗一朗、 笹野美由紀、伊海実紗/安田世理・三井絢月(交互出演)/亀田佳明

子どもの命、執着、盗み、盗み合う、選択。

臨場感のある映像。

小説読んだ時よりDVDで観た時より、辛い… あの母親が…(キェシロフスキが書く女性たちって執着心が強いなぁ。デカローグ6のトメクの友人の母マリアを少し思い出した。マリアさんはタガが外れていないけれど)

ある線を超えてしまったようで最悪…

夜泣きが止まらない6歳の「妹」、何かを察知しているのかしら。(昔、知り合いの夫婦が離婚したとき何回か泊まりがけで幼稚園児の子どもを見ていたんだけど、必ず夜中に急にスクっと起きて泣き出していたのよね…眠りながら)

章平くんシュッとしてカッコイイー。章平くんのヴォイテクが突然現れた6歳のアニャを見つめる目が優しい。f:id:Magnoliarida:20240623112415j:image (Photo by 宮川舞子さん)

新国くまちゃんがんばってました。アニャ可愛い。

人形劇(劇中劇)に「文学座?アトリエ?」と思った私。アラビアンナイトを観たばかりなので。

亀田佳明・亀ちゃんのリーゼントが新鮮❤️ 天使ともう一役(その彼も天使でしょう…テレビシリーズに出てくる人形劇がかかっている場所の受付のおばさまの役割だと思うから)

とりあえずメモ✍️   7月に観てから改めて

🚕🍰デカローグ8(プログラムD) ある過去に関する物語  演出:上村聡史

<あらすじ>「倫理学を教える大学教授とその聴講生。聴講生の質問は教授の隠された過去を暴いていく。 スポーツ好きの女性大学教授ゾフィアは、隣人の切手コレクターと親しくしている。ある日、勤務先の大学に、ある日ゾフィアの著作の英訳者である女性大学教員エルジュビェタが来訪する。ゾフィアの倫理学講義を聴講した彼女は、議論する為の倫理的問題提起の題材として第二次大戦中にユダヤ人の少女に起こった実話を語り始めるが、その内容は二人の過去に言及したものであった......。

出演:高田聖子、岡本 玲、大滝 寛/田中穂先、章平、堀元宗一朗、笹野美由紀、伊海実紗/亀田佳明

8は「希望」があるから好き。

役名「男」の亀田佳明さんの天使(私は天使として見てます)はたくさんの顔を見せてくれました。時空を飛んで過去も演じています。

そしてなんと天使がーー喋ったーーどころじゃない!大学でゾフィアの講義の生徒してもいることはインタビューで知っていましたが… これぞ亀ちゃんな、あれですよ!来ました!いや、それだけじゃない。凄いから。C1のお席ありがとうございます(╹◡╹)

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

もう日本でもテレビシリーズにしてほしい。

戦争、命、子どもの命、選択、そして希望。重いテーマなんだけど、上村さんの演出が時々はしやすめをくれておもしろい。

映像がこれまでになかった抽象的なものでした。

ゾフィアの家の隣に住む切手コレクターのおじさんが可愛い。デカローグ10の兄弟のパパですね。f:id:Magnoliarida:20240623112319j:image(Photo by 宮川舞子さん)

とりあえずメモ✍️  7月に観てから改めて

原作:クシシュトフ・キェシロフスキ/クシシュトフ・ピェシェヴィチ
翻訳:久山宏一 上演台本:須貝 英
演出:小川絵梨子/上村聡史
美術:針生 康 映像:栗山聡之 照明:松本大介 音楽:阿部海太郎 音響:加藤 温 衣裳:前田文子 ヘアメイク:鎌田直樹
演出助手:長町多寿子/西 祐子 舞台監督:濵野貴彦 清水浩志 総合舞台監督:齋藤英明

新国立劇場よりお知らせ】

①新国くま舞台デビュー記念 Instagram写真&感想投稿キャンペーン🐻

📍「@nntt_engeki」をメンションし、ハッシュタグ「#新国くま舞台デビュー記念」をつけて、「#新国くま」の写真と「デカローグ 7~10」の感想をInstagramにご投稿ください!f:id:Magnoliarida:20240623072636j:image

📍写真を撮影するのは苦手…という方は、こちらがオススメ😉ハッシュタグ「#デカローグ完結」をつけて、「デカローグ7~10」の感想をXにご投稿ください!

🐻章平くんが撮ったくま1🐻この子は初舞台が無事終わり魂抜けてるくまちゃんかしら。f:id:Magnoliarida:20240623072508j:image

パンフレットを並べてみるとf:id:Magnoliarida:20240623235046j:image
f:id:Magnoliarida:20240623235043j:image


f:id:Magnoliarida:20240623230519j:image

f:id:Magnoliarida:20240623230516j:image