

池袋の芸劇ではなく渋谷のPARCO劇場にて『ミュージカルおとこたち』観劇。2時間45分 (70/休20/75)
C列どセンターはステキだけど近すぎるのでH列くらいでもう一回観たいと贅沢を言ってみる。


大好きなハイバイの作品が好きなタイプのミュージカル(全部歌ではなく、演劇のせりふの流れで歌う。しかも歌は少なめ。ほぼ演劇)になっていて目から鱗。吉原光夫さんが朗々と歌いあげてもなんの違和感なく、たくさん笑って壮絶な孤独・人生・老いることに泣いた、あの「おとこたち」でした。生演奏がまた素晴らしくて泣いた。
(ティーザー映像)
池袋の芸劇ではなく渋谷PARCOにて #ミュージカルおとこたち
— arida (@Magnoliarida) 2023年3月21日
大好きなハイバイの作品が好きなタイプのミュージカルになっていて目から鱗。光夫さんが朗々と歌いあげてもなんの違和感なく、たくさん笑って壮絶な孤独・人生・老いることに泣いた、あの「おとこたち」。生演奏がまた素晴らしくて泣いた。 pic.twitter.com/5Dp1Qkmeee
ユースケサンタマリアさんが前節でテレビで放送されるとおっしゃって、放送局は言ってはいけないと。強力なヒントをいただいたけれど、呟いていいのか…😆(ワ) カメラ11台で撮っていたというからすごいよね。
藤井さんに大原櫻子ちゃんがお腹捩れるくらい笑っちゃってるのも映るよね🤣。全員のピンクのブルマ姿も。
(ここまではほぼTweetしたもの)
眠くて🥱 お風呂で寝ちゃわないようにしなきゃ。
こちらは書きたいことがいっぱいなのに、盛りだくさん素晴らしいので、困るーー。アフターガールズトークも楽しかったし。
最初の場面で「吉原光夫さんを介護するのはぜったい大変😳(大きくて支えられない)」と思ったことから始めなくては、なので。
自分と重なる男性たちも多いのでは… 仕事がうまくいかなかったり、家で居場所がなかったり、不倫なんかしちゃったり、思春期の息子の考えていることがわからなかったり、自分が正義だと思い込み実はしているDVに気づかなかったり、宗教にハマったり、友人の死とか、介護とか、認知症とか、、、
と言っても、いつもは家族のそれらをテーマにすることが多い岩井作品ですが、おとこたちには彼らの親兄弟はいっさい出てきません。吉原光夫さんの藤井が4人の中で唯一父親の役でそれを担当しています。担当という言い方変かな?なので彼らのバックステージは想像してみよ〜。
4人のおとこたちの60年に渡る物語
脚本・演出:岩井秀人 音楽:前野健太
出演:ユースケ・サンタマリア 藤井隆 吉原光夫 / 大原櫻子 川上友里/橋本さとし 梅里アーツ 中川大喜
演奏:pf.佐山こうた b.種石幸也
舞台監督:谷澤拓巳 美術:秋山光洋 照明:佐藤啓 音響:藤森直樹 藤本純子
衣裳:藤谷香子 ヘアメイク:西川直子 ステージング:エリザベス・マリー
演出助手:畑田哲大 宣伝美術:平野篤史 宣伝写真:平岩享 宣伝映像:尾野慎太郎
プロデューサー:祖父江友秀 山家かおり 新開麻 制作:掛田裕子 木村夏 企画・制作:パルコ/WARE/ニベル
【追記】公演ダイジェスト
この美術を、年輪のようにぐるぐる歩いている(歳を重ねていく)ので、けっこうな運動量です。と同時に、自分を重ね背筋がゾッとしてしまった私。笑えません。
4人のおとこたち(山田、津川、鈴木、森田)4者4様の人生をあゆむ彼らが、もし履歴書を書いた(書かされた)なら...。彼らの人生が垣間見え・・・ました。
山田は黒目が外側に離れていってしまう病気にかかり新卒で勤めた会社を辞めて転職。クレーム対応の仕事は心底大変そう。優しい人柄。
津川は持ち前のエンターテイナー性を生かして芸能界で成功するが、酒癖が悪く仕事を失うことに。そして宗教にはまる。
鈴木は製薬会社に勤め順風満帆に将来設計を立てて結婚して出世していくが。歌が上手い。
森田はテレビばかり見ている女性と同棲、結婚。同時に風俗で知り合った女の子と暮らしていた。歌が上手い。
怒られそうだけど、津川が2回も女優にかけちゃったアレ🤮、クリムトの接吻思い出したの私だけですか?
吉田鋼太郎さんも同じ回を観劇されていて、最後に客席から「ブラボー」とスタンディンしたとTwitterに。C列には聞こえなかったけれど、いいね!
舞台ができるまで
🔨【タイムラプス】🔨
— ミュージカル「おとこたち」2023年3月PARCO劇場 (@otokotachi2023) 2023年3月18日
~舞台ができるまで~
タイムラプスで舞台美術が出来上がっていく様子をお届けいたします!👀✨#ミュージカルおとこたち#タイプラプスでお届け pic.twitter.com/e6ZEDweE8T
岩井さんが「おとこたち」に出演しているバケモノ俳優さんを褒めているYouTubeは近いうちに聴きます。




2014年 8年前のハイバイ『おとこたち』★★★★★
2016年 ハイバイ『おとこたち』再演★★★★★
ちなみに私の初ハイバイは、ハイバイ『ポンポン お前の自意識に小刻みに振りたくなるんだ ポンポン』★★★★
岩井さんにハマったパルコ・プロデュース『ヒッキー・ソトニデテミターノ』★★★★★